光通信、映像伝送ビジネスの実務者向け専門情報サイト

光通信ビジネスの実務者向け専門誌 - オプトコム

有料会員様向けコンテンツ

CATVから見た、共同利用区域を設定したローカル5Gのサービス展開【2:業界統一コアにより、ローカル5Gの導入・運用を支援】

SpecialReport 有料

 グレープ・ワンは、CATV業界の無線事業を推進するため、業界統一の4G(地域BWA)/5G(ローカル5G)対応無線コアを提供する無線サービスプラットフォーム事業を行う会社として設立された企業。ローカル5Gに関しては、2019年の制度化当初よりケーブルテレビ連盟やCATV業界の各事業者と連携してローカル5Gサービスのイネーブラーとして活躍している。
 グレープ・ワンの代表取締役社長である庄司洋之氏は「ローカル5G制度開始当初からの商用環境における様々な経験、技術力、ノウハウの蓄積が当社の強みだと自負している。この強みを活かし、各CATV事業者様が地元密着の事業展開を通じて有している地元企業自治体との関係性、地元地域に根ざした営業体制を掛け合わせて、地元の期待に応えるローカル5Gサービスの展開を支援している」と話している。

この記事は会員限定です。新規登録いただくか、会員の方はログインして続きをお読みください。

関連記事

DX/IoT/AI

無料 令和6年度 地域デジタル基盤活用推進事業(実証事業) 岐阜県共同利用型ローカル5G による 「スマート・インダストリアルパーク」実現に向けた実証【シンクレイヤ】

 シンクレイヤは1月28日、岐阜県 可児工業団地協同組合を代表機関とした 10 の団体・事業者からなるコンソーシアムで実施される令和6年度地域デジタル基盤活用推進事業(実証事業) 『岐阜県共同利用型ローカル5G による「…

更新

続きを見る

海外TOPICS

有料 Nokiaが、プライベート無線サステナビリティ計算ツールを発表。企業の環境フットプリント削減や、労働者の安全性向上に貢献

 Nokiaは9月20日(ニューヨーク)、企業向けプライベート無線ネットワークの新しいサステナビリティ計算ツールを発表した。  同社は「このツールは、企業がプライベート無線ネットワークや、それが可能にす…
更新

続きを見る