光通信、映像伝送ビジネスの実務者向け専門情報サイト

光通信ビジネスの実務者向け専門誌 - オプトコム

有料会員様向けコンテンツ

通信・放送Week2018出展製品preview【ハイテック】

期間限定無料公開 有料

4K非圧縮画像ライブ長距離伝送予定

 ハイテックでは、近年国内CATVの光化に関する需要が伸びているようだ。同社では、400G向けの超高速光伝送向け製品からマルチコアファイバ及びシリコンフォトニクス関連製品、偏波制御・変動監視またフィールド向け等多彩な光通信関連製品を取り扱っているが、今回のイベントでは4K/8Kで賑わう映像市場向けに110Gの高速大容量光伝送のデモ展示をメインにアピールする。

4K非圧縮ライブ映像を長距離伝送のデモンストレーション

 映像伝送EXPOことVCOM2018内でのブース展示になるハイテックは、メイン展示として高速光多重伝送装置「NS100G-OPT」の4K非圧縮画像ライブ伝送の動態デモ展示を行う。同機は、トランスポンダとWDMモジュールの二段構成となっており、4K/8Kカメラから出力される非圧縮光信号を波長多重可能な光信号に変換して110Gbps(11Gbpsx10波)を20km以上伝送することが」出来る。トランスポンダは高速(10-11Gbps)タイプとマルチレート(10Mbps-8Gbps)の2種がラインナップされており、混載も可能。ポート数はクライアント側とWDM側と共に最大10ポート。製造メーカーは日産電機製作所で、元々CATVや映像系に強いシステムベンダからのスピンアウト組が集まっているようだ。
 また、General Photonics社のPDLエミュレータ「PDLE-101」も動態展示をする予定。Beyond 100Gの高速光トランシーバ時代を迎えて、PDL誤差計測やPDLトラッキングスピードの定量化等には外せない製品だ。

マルチコアファイバ用各種評価装置

 同社ブースでは、PE Fiberoptics社のラインナップする新製品「マルチコアファイバ用光学特性評価装置WS500」「マルチコアファイバ用幾何学評価装置FG500」を展示する。大容量のデータを長距離伝送するためには、ファイバが焼け付かないように幾つかの試験項目が重要となる。WS500では、Attenuation(波長減衰特性)、MFD(モードフィールド径)、Cutoff波長、Aeff(有効コア断面積)、NA(開口数)等を測定できる。測定はTIA/IEC/ITU準拠のFar Field Scan方式やカットバック測定法に基づいており、SMF/MMFの他フォトニック結晶ファイバも測定可能。FG500では、接続においてロスを抑制すべく重要視されるクラッド径、非円率、同心度等重要なパラメータについては全ての項目をカバー出来る。測定はIEC/FOTP準拠で、SMF/MMFも測定できる。

PE Fiberoptics社のマルチコアファイバ用光学特性評価装置: WS500
測定方式が標準規格準拠ゆえラボと製造現場のいずれにおいても最適な評価システムと言える。


PE Fiberoptics社のマルチコアファイバ用幾何学評価装置: FG500
マルチコアファイバでは、コアが複数存在するだけに綺麗な端面接続が何より重要になる。

JGR Opticsの環境測定器

 同社の売れ筋のひとつJGR Opticsの新製品で本邦初公開予定なのが「環境試験機EOTS」だ。光デバイスの温湿度環境試験に最適で、最大210チャンネル対応でチャンバ端からの変化、挿入損失、マンドレルラップフリーで反射減衰が測定可能。JGRの話では、追ってPDLの測定も対応する予定とのこと。
 その他、JGR製品では。広帯域部品測定システム「WCS」、MEMS減衰器「OA1」、MEMSスイッチ「SX1」が新製品としてラインナップに加わっている。