光通信、映像伝送ビジネスの実務者向け専門情報サイト

光通信ビジネスの実務者向け専門誌 - オプトコム

有料会員様向けコンテンツ

光通信技術セミナー企画委員インタビュー:玉置 忍氏【住友電気工業】

INTERVIEW 有料


期間限定無料公開中

■講演タイトル
【FOE-11】
Space Compassが目指すマルチオービット構想における光通信技術

■コースリーダー
住友電気工業
光通信研究所 企画業務部 グループ長
玉置 忍

■講演者
Space Compass
宇宙DC事業部 技術部 技術部長
田中 良太

住友電気工業
光通信研究所 企画業務部 グループ長
玉置 忍

 本講演では、Space Compassが掲げる宇宙統合コンピューティングネットワーク構想の実現に向けて、鍵となるマルチオービット光通信に関する最新の技術動向や課題、事業開発の進捗などについて紹介される。
 コースリーダーの玉置氏は「宇宙における光通信をイメージしやすいよう、衛星内部の構成も示しながら概要や課題をご紹介する。地上の通信網で使われている従来からの光通信と、本講演で扱う宇宙の光通信を比較すると、異なる点もあれば、同じ点もある。例えば、衛星の光通信でもLD、変調器、EDFAと言った馴染みのある光デバイスが使われている。その一方で、衛星という限られたスペースに搭載する機器には地上よりも小型化や省電力化が求められる点や、宇宙空間をレーザで光通信するため地上に近い大気とは異なる課題もあるが、その解決策として地上で使われている光通信技術の適用が検討されていたりもする」と指摘しており、「本講演のポイントの一つとして、宇宙における長距離光通信伝送の高速化があり、IOWNやAIデータセンタで取り組まれている光通信の小型化や省電力化の技術開発も、将来的に宇宙で適用されるかもしれない。光通信に携わる企業の技術が既存の分野に留まるのは勿体ないことだと思うので、従来のFOEセミナーとは一線を画すテーマを掲げる本講演が、新しいビジネスチャンスに目を向ける機会になれば幸いだ」と話している。

 登壇する田中氏は、1999年スカパーJSATに入社し静止衛星運用業務に従事。2014年、複数の衛星調達プロジェクトに参加し、システムリード及びプログラムマネージャを担当。2022年7月より、現職にて、静止衛星を用いた光データリレー事業の開発に従事し、現在に至る。
 玉置氏は「田中氏には、GEO、LEO、HAPS、さらには月を結ぶ宇宙の光通信の展望を、宇宙と地上間を結ぶ地上局も含めて解説していただく。Space Compass様のケーススタディで具体的な内容に触れつつ、衛星業界の観点での課題や、高速化に向けた標準化の動向といった広い話もしていただく予定だ。成層圏プラットフォームであるHAPSの活動エリアは地上から20~50km、LEOは1,000km、GEOは36,000km、そして月までの距離は38万kmと、我々からすれば途方もないスケールの光通信となるが、彼らは月面との通信実現も見据え、GEOとの通信を確立する研究開発に邁進されている。こうした複数の軌道の衛星を用いたマルチオービットということで、宇宙空間における光通信の多段構成を効率良く伝送するルートの研究も進められているので、田中氏からはそこで見えてきた課題と展望も解説いただく」、また「私自身、情報通信に関わる人間として、全ての人が通信の価値を共有できる格差の無い社会が大事だと思っている。だが、海上や山間部など地形的に通信困難な地域、また災害時や紛争時という人命にかかわる状況でも地上のネットワークだけで通信環境を維持できるかというと、難しいだろう。そういう観点でも、衛星からの通信というのは非常に意義のある取り組みだと考えているので、本講演をご聴講いただくことで、一人でも多くの方に宇宙における光通信の最新動向を知っていただければと思う」と話している。

(OPTCOM編集部)

光通信技術セミナー企画委員インタビュー目次

■6月26日(水)の講演

【FOE-1】800G/1.6T/3.2T光トランシーバ標準化とモダンデータセンタ向けCPO/LPOの最新動向
企画委員:布施 由起治氏【富士通オプティカルコンポーネンツ】

【FOE-2】AIデータセンタ実現に向けた光ファイバ技術の将来展望
企画委員:和田 悟氏【フジクラ】

【FOE-3】チップレット技術の進化と挑戦
企画委員:鈴木 貴智氏【キーサイト・テクノロジー】

■6月27日(木)の講演

【FOE-4】NTT東日本のAPNサービス提供、ユースケース創出に向けた取り組み
企画委員:中村 二朗氏【NTTアドバンステクノロジ】

【FOE-5】AI クラスタにおける光インターコネクトの地殻変動
企画委員:小熊 健史氏【日本電気】

【FOE-6】光電融合デバイスの進展:通信からコンピューティングまで
企画委員:森 浩氏【アンリツ】

【FOE-7】超広帯域光ファイバ通信技術の動向
企画委員:黒部 立郎氏【古河電気工業】

【FOE-8】どの光変調器がベストか? 薄膜LN vs InP vs SiPh
企画委員:佐藤 良明氏【NTTイノベーティブデバイス】

■6月28日(金)の講演

【FOE-9】IOWN に見る All Photonics Network の最新研究開発動向
企画委員:鈴木 巨生氏【三菱電機】

【FOE-10】コパッケージ vs リニアドライブ
企画委員:佐藤 良明氏【NTTイノベーティブデバイス】

【FOE-11】Space Compassが目指すマルチオービット構想における光通信技術
企画委員:玉置 忍氏【住友電気工業】

COMNEXT2024特集

●主催者インタビュー

●出展製品特集

関連記事

テレコム

無料 国際宇宙ステーションと地上間での秘密鍵共有と高秘匿通信に成功【NICT、東京大学大学院工学系研究科、ソニーコンピュータサイエンス研究所、次世代宇宙システム技術研究組合、スカパーJSAT】

衛星量子暗号通信の実用化に期待  NICT、東京大学大学院工学系研究科、ソニーコンピュータサイエンス研究所、次世代宇宙システム技術研究組合およびスカパーJSATは4月18日、低軌道上の国際宇宙ステーション(ISS)から地…

更新

続きを見る