光通信、映像伝送ビジネスの実務者向け専門情報サイト

光通信ビジネスの実務者向け専門誌 - オプトコム

有料会員様向けコンテンツ

夢洲のコンテナターミナルで、ローカル5Gを活用した業務効率化・生産性向上に向けた実証実験【西日本電信電話、夢洲コンテナターミナル、三菱ロジスネクスト、大阪市】

DX/IoT/AI 無料

西日本電信電話、夢洲コンテナターミナル、三菱ロジスネクスト、大阪市の4者による実証コンソーシアムは1月17日、実証提案「港湾・コンテナターミナル業務の遠隔操作等による業務効率化・生産性向上の実現」が総務省「令和3年度課題解決型ローカル5G等の実現に向けた開発実証」に採択されたことを発表した。
 4者は「関西エリアにおける港湾業務で初となるローカル5GのSub6帯(4.8GHz帯~4.9GHz帯)(以下、ローカル5G)を活用した港湾業務の効率化・生産性向上に向けた実証実験を大阪・関西万博予定地の夢洲で実施する」としている。実証期間は1月18日から3月25日まで。

背景

夢洲コンテナターミナルでは、取扱貨物量の増加等に伴い、ゲート前での渋滞問題が顕在化する中、港湾業務のデジタル化による業務効率化・生産性向上とともに、2025年の大阪・関西万博の開催に向けて、工事車両や万博来場車両、物流車両等の円滑な交通を確保するための対応が急務となっている。
 また、港湾エリアの環境下では、広大な敷地であるため有線でのネットワーク整備が費用面で困難である点、多くの船、車、人などが出入りするためWi-Fiの電波干渉が頻繁に発生する点、屋外のため電波反射が期待できず、積み上げられたコンテナが遮蔽物となる点など、通信環境整備の課題も抱えていた。
 実証コンソーシアムでは、港湾事業の持続的発展、万博開催に向けて抱えている課題、及び通信環境整備に関する課題を解決する実証実験に取り組む。

実証内容

ローカル5Gを活用した港湾業務の効率化・生産性向上と渋滞緩和に向けた実証
 空気中の伝搬による減衰が少なく、障害物があっても回り込んで届きやすい帯域であるSub6帯(関西エリアの港湾業務で初利用の帯域)を利用して、以下の課題解決実証を実施する。

コンテナターミナルゲートでのコンテナダメージチェックの遠隔化におけるゲート前待機列の改善に関する実証
 現在、コンテナダメージチェックにおいて、ゲート作業員が判断できない場合に、有スキル者が管理棟から駆け付けて確認作業を行っている。実証では、このゲート作業を効率化するため、ゲート作業員がスマートグラス(眼鏡型カメラ)を装着することにより、有スキル者によるダメージチェックを遠隔化できるか確認する。また、将来のダメージチェックのAI判定に向けてダメージ画像データを蓄積する。

コンテナの遠隔ダメージチェック実証のイメージ

RTG(タイヤ式門型クレーン)等の遠隔操作を見据えたローカル5Gの有用性に関する実証
 RTG運転者の作業環境改善(危険作業の遠隔化)に向けて、ローカル5Gを用いて低遅延かつ高精細な映像伝送等を行うことにより、安定したRTG等の遠隔操作が実現できるか確認する。

RTGの遠隔操作の有用性確認実証のイメージ

外来トレーラーの車両情報を活用した周辺道路の渋滞状況改善に関する実証
 周辺道路の渋滞解消に向けて、コンテナターミナルに来場する外来トレーラーを2台(周辺道路とコンテナターミナルゲート前に設置)の4Kカメラで常時撮影し、車両情報(ナンバー)を自動で取得することにより、待機時間の可視化及び渋滞予測が将来的に実現できるか確認する。また、コンテナターミナル内での積荷時間の削減に向けて、事前荷繰りに必要な車両情報を「CONPAS※」へ円滑に伝送できるか確認する。

※CONPAS(Container Fast Pass):コンテナ物流の効率化及び生産性の向上を目的に、国土交通省が開発した新・港湾情報システムで、コンテナターミナルのゲート前混雑の解消やコンテナトレーラーのターミナル滞在時間の短縮を図るもの。阪神国際港湾株式会社及び近畿地方整備局が中心となり、阪神港(大阪港及び神戸港)への導入に向けた取り組みを進めている。

車両情報を活用した渋滞状況改善実証のイメージ

港湾エリアにおけるローカル5Gの有効性の検証
 周辺に開放地・郊外地が存在する港湾エリアにおける、水面・コンテナ等を考慮した電波伝搬特性の調査や、電波反射板によるコンテナ裏などの電波の死角に対する通信エリア化ができるか検証する。

各社の主な役割

西日本電信電話:プロジェクト全体総括、コンソーシアム全体管理、ローカル5Gを含むシステムの設計・導入、評価等
夢洲コンテナターミナル:実証フィールド提供、実装・自走の検討、評価等
三菱ロジスネクスト:実証の実施、実証結果を活用した他港湾事業者へのシステム提案、評価等
大阪市:実証フィールド周辺の道路利用等の各種調整、評価等

 今後の展開について4社は「実証を通して得られた知見により、コンテナダメージチェックの遠隔化やRTG等の荷役機器の遠隔操作による、労働環境の向上および周辺道路における交通渋滞の緩和をめざし、全国の港湾事業全体の発展に向けて貢献していく」としている。

夢洲コンテナターミナル及び周辺道路

関連記事

海外TOPICS

有料 Nokiaが、プライベート無線サステナビリティ計算ツールを発表。企業の環境フットプリント削減や、労働者の安全性向上に貢献

 Nokiaは9月20日(ニューヨーク)、企業向けプライベート無線ネットワークの新しいサステナビリティ計算ツールを発表した。  同社は「このツールは、企業がプライベート無線ネットワークや、それが可能にす…
更新

続きを見る

INTERVIEW

有料 次世代通信技術&ソリューション展「COMNEXT」が6月に開催。光通信、無線通信、IoTのキーパーソンが一堂に会する国際商談展の魅力を探る【RX Japan】

期間限定無料公開中  今年で24回目の開催を迎えるアジア最大級の次世代 光通信技術の専門展「光通信 World (FOE)」が、次世代通信技術&ソリューション展「COMNEXT」の一角として6月26…
更新

続きを見る