世界最高水準となる400Gbps伝送基盤の構築【NTT Com】
テレコム 無料東京‐大阪間の伝送容量を飛躍的に拡大
NTTコミュニケーションズ (以下、NTT Com)は12月9日、長距離・大容量伝送に優れたコア低損失大口径光ファイバー(CSM)ケーブルと最先端の高度デジタルコヒーレント光伝送装置※2により、世界最高水準(※2019年12月現在、NTT Com調べ。)となる400Gbpsの伝送基盤を東京-大阪間で構築したと発表した。
この伝送基盤は、NIIが運営する、超高速・低遅延な学術情報ネットワーク「SINET5」のバックボーンに組み込まれ、実運用を開始しているという。
あらゆる業界においてデジタル化が進展する中で、動画や画像、音楽などをはじめ、大容量データの流通や利活用が急速に増加している。このような環境においてNTT Comは、インターネットやクラウドをはじめとするさまざまな通信を支える伝送基盤の高性能・高信頼化に継続して取り組んでいる。
今回、NTT Comは、東京‐大阪間において、長距離・大容量伝送に優れたコア低損失大口径光ファイバーケーブルと高度デジタルコヒーレント光伝送装置を採用するとともに、設計・構築方法を工夫することで、高性能・高信頼なネットワークを実現した。この伝送基盤を構成する技術は、NTT Comが目指す高性能・高信頼ネットワークの中核となる技術だという。
大容量通信を可能とする高性能な伝送基盤を実現:今回構築された400Gbpsの伝送基盤は、WDM波長分割多重技術が導入された2000年と比較し約170倍の伝送容量を実現している。
光損失値の低減による中継伝送装置数の削減で高信頼化を実現:①コア低損失大口径光ファイバーケーブルの採用、②ケーブルルートの最短化、➂ケーブルの長距離敷設化などの工夫により、光損失値を40%低減した(※光測定器を用い東京-大阪間の既設伝送基盤の光損失値と比較。NTT Com調べ。)。今回の光損失値の低減によって、光信号と電気信号を相互に変換する中継伝送装置数が半減でき、故障発生リスクを従来と比較して50%に抑制できる。
災害に強い伝送基盤を実現:すべてのケーブルルートにおいて、とう道や管路などの地下化された設備を活用するとともに、近年多発する自然災害(豪雨、地震、津波、地滑りなど)に備え、ハザードリスクを最大限考慮した最適なケーブルルートを選定するなど、災害に強い伝送基盤を実現している。
NTT Comは今後について「最新技術とこれまで培ったノウハウを活用し、デジタル化の進展を支える伝送基盤の高性能・高信頼化の実現を推進していく」としている。